平成31年の第1回目となる資源ごみ回収でしたが、12月がお休み月だったからか全体の量としては多いものでした。近年の傾向ともいえる瓶入りのビールが極端に少なくて今回はたったの4本と最低でしたが、年末年始ということで一升(1.8リットル)の日本酒瓶が57本集まりました。一方ではペットボトルとアルミ缶それに健康ドリンクの小瓶は年間を通して多く、9月に行う回収時には毎回想像を超える量が集まることから、作業に慣れたメンバーも口数が減り黙々と処理を続ける事態になります。来月の24日が平成30年度の最後の開催ということで、作業終了後に新年度の計画をみんなで相談して決める予定で、いよいよ我々の活動も8年目に突入間近となっています。
資源ごみ回収日(1月20日)
平成31年の第1回目となる資源ごみ回収でしたが、12月がお休み月だったからか全体の量としては多いものでした。近年の傾向ともいえる瓶入りのビールが極端に少なくて今回はたったの4本と最低でしたが、年末年始ということで一升(1.8リットル)の日本酒瓶が57本集まりました。一方ではペットボトルとアルミ缶それに健康ドリンクの小瓶は年間を通して多く、9月に行う回収時には毎回想像を超える量が集まることから、作業に慣れたメンバーも口数が減り黙々と処理を続ける事態になります。来月の24日が平成30年度の最後の開催ということで、作業終了後に新年度の計画をみんなで相談して決める予定で、いよいよ我々の活動も8年目に突入間近となっています。
コメント